「HUANUO PCモニターアーム 15~27インチ レビュー」 格安モニターアーム

ガシェット

みなさんこんにちは。Jaw(ジョー)です。                          今回は「モニターアームってどんなものかな?」と思って、買ってみた格安のモニターアームの使用感を紹介していきます。

利点としては、
1.モニター下のスペースまで使えるようになって、デスクが広くなった
モニターの土台が大きくてスペースをとっていたので、モニター下のスペースを使いたかったので、お試しに導入してみました。

2.モニターの高さが調節できる
モニターの高さが調節できて、首が痛くならないです。                     私の使っているモニター付属の土台では高さが足りなくて、長時間作業がつらかったのですが、モニターアームは高い位置まで調節可能で、ベストポジションにモニターを配置することができました。

今回私が購入したモニターアームはこちらです。

HUANUO PCモニターアーム 15~27インチ 耐荷重2~6.5kg 

HUANUO PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム ガススプリング式 ガス圧式 15~27インチ対応 耐荷重2-6.5kg

今回、購入したモニターアームは「HUANUO PCモニターアーム」です。             聞いたことないメーカーですね笑(HUANUOの読み方がわからない…)
価格はAmazonで約3000円(クーポン使用時30%OFF)で購入できたので、かなり安い部類に入るモニターアームだと思います。  

外観

材質は、基本構造部が金属っぽいですが、その周りのカバー類はプラスチックです。
金属部の塗装に粒のようなムラが見られ、値段から考えると仕方ないのかなと思います。
アームの裏側にケーブルが収納できるようになっているので、コード類をすっきりさせることができます。

機能

デスク取り付け部からくの字のようになっているアームです。                       ここでは説明のために、可動部を下から①、②、③としています。


土台とアームとの結合部①と、くの字の真ん中の部分②が360°回転します。
くの字の一番上の部分③は左右90°ずつ、上下は70°ずつくらい回転します。


上下機能は、机にベタ付けできるところから25㎝くらい持ち上げることができました。(モニターサイズ23インチ)

一番下げた状態  ※机に当たって下げられないですが、本当はもう少し下がります
一番上げた状態

取り付け自体は一人で10~20分くらいでできました。

使用感

基本的な機能は備わっていて、一年ほど使用しても問題なく使用できています。


一番のメリットはモニターの高さを上げることができるので、首が痛くならないようになりました。     モニター付属の土台は意外と高さが足りないことが多いので、モニターを高くして視線を水平に上げることで首の痛みを改善してくれました。                                長時間のパソコン作業をする方にはとても助かると思います。

デスクの下がスッキリして、スペースを使えるようになるのは、予想以上に効果がありました。 見た目はもちろん、モニターの下に筆箱など小物を差し込むことで、デスクを広く使うことができるようになりました。

デスクのサイド部分に固定していて、デスクの外にモニターを持ってくると、テレビ的な使い方もできるので、普段はPC作業用で外側に持ってくるとソファに座ってゲーム…みたいな使い方もできたりします。

机の側面にモニターを持ってこられます

ここからは少しネガティブなポイントを…

360°回転部分② とチルト③ がけっこう硬くて、モニターをスイスイ回すという感じではなく、少し力が必要です。(個体差があるのかもしれませんが…)                             一度設置して動かさないという人は気にしなくてよいと思います。

27インチまで対応と書かれていますが、新しく買った27インチの湾曲モニターを設置すると、重さに耐えきれず首が下を向いてしまいます。サイズはあくまで目安で、耐荷重は余裕を持たせたほうが確実に取り付けできると思います。

机の下にクランプが10㎝ほど飛び出す構造になっており、取り付けには少しスペースが必要なので注意です。                                             机の形状によっては設置できないところもあると思います。

 

まとめ

モニターアームを試してみたい人や、モニターを一度設置して動かさない人には十分な基本性能です。 お試しでの導入にいかがでしょうか。                                            しかし、アームの動作がスムーズとは言えないため、頻繁にモニターを動かすといった人は、初めから少し高めの製品を買った方が良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました