Ankerのイヤホン 「Life P2 mini」を他のAnker製イヤホンとの比較などを交えながら使用感をお伝えしたいと思います。
↓操作法や設定、ペアリングについてはこちらの記事で紹介しています↓
Ankerイヤホンの比較
まず、Ankerのイヤホンを検討する上で、種類が豊富にあってかなり迷ってしまったので、簡単な比較を作ってます。
ご参考になれば幸いです。
P2 | P2 mini | P2i | P3 | Note 3s | Air2 pro | |
価格 | 4999 | 4490 | 4290 | 8990 | 6990 | 12980 |
重さ(ケース込み) | 62g | 47g | 48g | 60g | 59g | 62g |
重さ(片耳) | – | 4.4g | 4.4g | 5.2g | 4.3g | – |
稼働時間(イヤホン本体) | 7h | 8h | 8h | 7h | 5h | 7h |
防水 | IPX7 | IPX5 | IPX5 | IPX5 | IPX4 | IPX4 |
コーデック | SBC/AAC/aptX | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC/LDAC |
イヤホン形式 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | インナーイヤー型 | カナル型 |
カラー | ブラック/ホワイト/ ミントグリーン | ブラック/ホワイト/ネイビー / ピンク/ ミントグリーン | ブラック/ホワイト | ブラック/ホワイト/ネイビー / レッド/ ライトブルー | ブラック/ホワイト | ブラック/ホワイト/ネイビー / ピンク |
操作形式 | 物理ボタン | タッチ式 | 物理ボタン | タッチ式 | タッチ式 | タッチ式 |
Anker 「Life P2 mini」

公式HP → https://www.ankerjapan.com/products/a3944
ankerイヤホンが数ある中で、今回購入したのは「Life P2 mini」です。
完全ワイヤレスイヤホンで、価格も5000円以下で買えるお手軽なイヤホンとなっており、初めてイヤホンを購入する方のお試しにも適しています。
カラーもピンクやミントグリーンといったパステルカラーがラインナップされており、ファッション性も備えています。
内容物
- イヤホン本体
- 充電ケース
- イヤーピース 5サイズ(XS,S,M,L,XL)
- 充電ケーブル(USB-A to USB-C)
- 説明書類

使用感
・装着感が良い
私がまず初めに驚いたのは、装着感の良さでした。
カナル型のイヤホンですが、耳の形にフィットしているので圧迫感が少なく、イヤーピースも5サイズあるので、万人にフィットするイヤホンだと思います。
・タップ操作が使いやすい
本体側面のdマークをタップすることで様々な機能が使用できます。
今まで使用したイヤホンはボタン式で、かなり押し込まなければならず、耳への負担から操作がめんどうに感じていました。 しかし、タップ式なら軽く触れるだけなので気軽に操作できます。
また、誤操作を防ぐために1回タップするだけの操作は割り当てられていないので安心です。

・音質はそこそこ
音質は価格相応だと感じました。
「デフォルト」「バスブースター」「ポッドキャスト」の3種類のイコライザーがあるので、好みに応じて設定することができます。

・音量調整はできない
これは唯一の欠点かもしれませんが、「Life P2 mini」には音量調整機能がついていません。
音量調整はスマホやパソコン側で行いましょう。
コメント